top of page
自動車整備士

山形県米沢市 有限会社斎電工業所

​自動車整備士 求人募集中

事業所からのメッセージ

自動車整備

未経験歓迎!

自動車整備士としてあなたの成長を全力でサポートします!

山形県米沢市の有限会社斎電工業所は、昭和23年の会社設立以来、自動車整備・修理・鈑金塗装・保険などの車両に関するニーズ、特に自動車用電装パーツの販売・取付け・修理のスペシャリストとしてお客様の期待にお応えしています。

 

アットホームな環境でサポート体制も充実。生活に欠かせない自動車の整備、除雪車及び建設機械の整備を通して地域への貢献を感じられる仕事です。


取引先は官公庁をはじめとして、建設会社、運送会社、各自動車ディ-ラー等主に業務用の車両の整備が多いですが、一般個人の自動車の車検・点検・修理・各種用品取り付けも行います。 

メッセージ

募集要項

バッテリーの点検
募集要項

山形県米沢市「有限会社斎電工業所」

自動車整備士募集

元気で意欲のある方をお待ちしております。

職種

自動車整備/整備部門

仕事内容

一般車両の整備部門(車検,点検,修理など) 

※状況により、大型特殊車両(除雪車両·建設機械)の整備作業も
お願いします 

雇用形態

正社員

​就業場所

〒992-0011 山形県米沢市中田町909-6  JR米沢駅から車10分

マイカー通勤

マイカー通勤可 駐車場あり

転勤の可能性

なし

​受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)

年齢

制限あり(59歳以下)定年年齢未満の方を募集(定年60歳)

​継続雇用あり

学歴

不問

必要な免許・資格

三級自動車整備士 あれば尚可
二級自動車整備士 あれば尚可
その他の輸送用機械組立·修理·検査関係資格 あれば尚可

特定自主検査者、大型免許、大型特殊免許 あれば優遇

​普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)

給与

基本給(月額平均) 187,000円〜220,000円

月平均労働日数

22.2日

その他手当

扶養手当(健康保険被扶養者)

一人当たり 3,000円(子の場合、3人目まで)

役職手当 5,000円~30,000円

資格手当 5,000円~20,000円

通勤手当

実費支給(上限あり)月額 11,300円

昇給

​あり(前年度実績あり)金額1ヵ月あたり5,000円〜20,000円

賞与

​あり(前年度実績)年2回賞与金額 350,000円〜

就業時間

8時30分〜17時30分 

時間外労働時間

有(月平均5時間)

休憩時間

75分

年間休日数

98日

休日

年間カレンダーによる 原則隔週二日 祝日は休業

​6ヵ月経過後の年次有給休暇日数10日

退職金共済

加入

退職金制度

あり(勤続1年以上)

加入保険

雇用 労災 健康 厚生

試用期間

試用期間あり 期間3ヵ月

​試用期間中の労働条件 同条件

就業規則

フルタイムあり パートタイムあり

その他

UIJターン歓迎

ご連絡の上、履歷書・紹介状を郵送して下さい。

自動車整備
車の内部点検
タイヤ交換
サービス内容

サービス内容

自動車整備 車検

自動車用電装パーツの販売・取付け・修理のスペシャリストとしてお客様の期待にお応えしています。

タイヤ交換

自動車電装品販売・修理
 

自動車鈑金・塗装

自動車金・塗装
 

バッテリー交換・取付

バッテリー交換・取付
 

自動車点検

カーエアコン販売
 

自動車修理

自動車整備・自動車修理
 

持込パーツ取付

オイル交換・持込パーツ取付

■取扱い品
バッテリー、セルモーター、オルタネーター、エアコン、カーナビゲーション、カーオーディオ、車内カメラ、バックモニター、カーテレビ、ETCなど

「迅速かつ丁寧な車検サービス」

完全予約制で
スムーズな受付

「事前準備で迅速な車検手続き」

効率的な整備
システム

「明確な作業分担で迅速な対応」

透明性のある
料金体系

「迅速かつ丁寧な車検サービス」

お問い合わせ

有限会社斎電工業所

TEL.0238-37-4151

営業時間 8:30~17:30

土日も営業! 祝日はお休みです

車検専用ダイヤル

※ご予約の際はお手元に車検証をご用意下さい

お問い合わせ

お知らせ

会社概要

会社概要

会社名

有限会社斎電工業所

電話番号

0238-37-4151

FAX番号

0238-37-6131

所在地

山形県米沢市中田町909番地6

代表者

代表取締役 齋藤 雅之

法人番号

1390002012862

創業年月

昭和11年4月

取引銀行

山形銀行、きらやか銀行

会社設立

昭和23年2月

資本金

3,000万円

従業員数

20人(うち女性 3人、うちパート1人)

労働組合

なし

屋内床面積

約300坪

サービス体制

三級自動車整備士、二級自動車整備士、自動車検査員、車体整備士等
​国家資格取得者12名(令和5年5月現在)

事業内容

自動車電気装置(バッテリー、セルモーター、エアコン、ステレオその他)販売修理。民間車検陸運局指定工場(全車種)。車体整備(板金塗装)及び車両販売など

指定工場

東北運輸局長指定民間車検工場 指定番号7140

会社の特長

当地では業界の草分け的存在。はじめ、車の電気装置の修理専門として出発。以来、車の総合サービス店として営業分野も拡大し今日に至る。

bottom of page